BLOG

December 06, 2020

投稿者:タキザワアキラ

ルームミスト

おはようございます。

娘とLEGOをやるのですが、

自分のLEGO才能に気づき

娘そっちのけで1人でLEGOに没頭しているタキザワアキラです。

#もはや娘はただ見ている

 

 

さて。

 

 

リンクオリジナルメーカーズからルームミストを入れてみました^^

haLfwayの扉を開けた瞬間フワッと素敵な香りが漂ってきますよ〜

香りの種類は4種類あり、毎日違う香りにしているのでお楽しみに!

ご希望があれば購入もできますよ。

 

 

さて、

最近面白い記事がありました。

 

人は知っているものを求めます。

いいものかハズレかはわからないものに手を出しません。

 

例えば僕でいうと子供の絵本。

絵本は”はらぺこ青虫”やら”だるまさん”

あとなんだろ。。

#はらぺこ青虫見たことないけど

 

などなど知っているもの(失敗しないもの)を購入します。

 

最近だと”鬼滅の刃”

すでにネタバレしています。

みんなが知っているストーリーを映画でもう一度やってもこれだけ求められる。

 

これってもうネタバレしないようにとか

色んなことで隠す必要がもうないということじゃないかと。

 

 

例えば旅行に行く時ガイドブックを見て

ある程度の知識を得てから目的地に行きます。

行ってみてあたりかハズレかわからないところになかなか行かないですよね。

 

 

そして最近はニジユウ?ニジュウ?

#これも見たことないんだけど..

おそらく製作過程を売っています。

 

曲を売るのではなく、いわゆる舞台裏、ストーリーを売っています。

 

これも新しく、完成されたものではなく、そこに行きつくまでのストーリー

これは終わりがないです。

そして本人は常に挑戦していかないと飽きられてしまう。

(ストーリーがつまらなくなってしまう。)

 

いい部分だけを見せられてもつまらないですよね。

映画でも敵にやられて、大ピンチになり、頑張って敵を倒す

 

このピンチの時も見せることでストーリーって面白くなる。

 

 

要するにいい部分だけを見せるのではなく

ありのままを見せることで魅力的になるんだろーなぁと感じました。

 

そうはいってもカッコつけちゃうのが人

 

心の隅に置いて

これからの時代の進み方について考えましたよ^^

 

明日は定休日をいただきます。

 

寒いので風邪にはお気をつけて元気に行きましょう!!

 

タキザワアキラ